今回からは大きな丸盆に挑戦です!
2017年9月25日(月)に中国新聞チューピーカレッジで開催された宮島彫り教室のご紹介です。
今回が広島市内で9回目となる宮島彫りの講座です。
講師の伝統工芸士・広川一仙様のご熱心な指導の元、皆様の楽しい作品が仕上がりました。
回を重ねるごとに生徒さんのレベルが少しずつステップアップし9回目の今回は、大きな丸盆に宮島に咲く季節の花を彫る、大作に挑戦しました。
是非、教室の様子と生徒さんの作品をご覧ください。尚、この講座は、毎月開催されています。
皆様お気軽にご参加下さい。
お問合せは、宮島細工事務局まで。※宮島にお越しのお客様は、宮島伝統産業会館でも体験頂けます。
〒739-0505 広島県廿日市市宮島町1165-9 宮島伝統産業会館内
TEL:0829-44-1758 FAX:0829-44-1758...
2017年10月18日水曜日
2017年8月28日月曜日
チューピーカレッジ 宮島彫り講座の様子-8月

今回の作品テーマは 朝顔 です。
2017年8月28日(月)に中国新聞チューピーカレッジで開催された宮島彫り教室のご紹介です。
今回が広島市内で8回目となる宮島彫りの講座です。講師の伝統工芸士・広川一仙様のご熱心な指導の元、皆様の楽しい作品が仕上がりました。 回を重ねるごとに生徒さんのレベルが少しずつステップアップし8回目の今回は、大きな丸盆に朝顔の花を彫る、大作に挑戦しました。
是非、教室の様子と生徒さんの作品をご覧ください。尚、この講座は、毎月開催されています。
皆様お気軽にご参加下さい。
お問合せは、宮島細工事務局まで。※宮島にお越しのお客様は、宮島伝統産業会館でも体験頂けます。
〒739-0505 広島県廿日市市宮島町1165-9 宮島伝統産業会館内
TEL:0829-44-1758 FAX:0829-44-1758
↓...
2017年7月26日水曜日
チューピーカレッジ 宮島彫り講座の様子-7月
今回の作品テーマは 薔薇 です。
『生徒さんの作品』
2017年7月24日(月)に中国新聞チューピーカレッジで開催された宮島彫り教室のご紹介です。
今回が広島市内で7回目となる宮島彫りの講座でした。講師の伝統工芸士・広川一仙様のご熱心な指導の元、皆様の楽しい作品が仕上がりました。
回を重ねるごとに生徒さんのレベルが少しずつステップアップし7回目の今回は、小物入れに薔薇の花を彫る!ところまで到達しています。是非、教室の様子と生徒さんの作品をご覧ください。尚、この講座は、毎月開催されています。皆様お気軽にご参加下さい。お問合せは、宮島細工事務局まで。※宮島にお越しのお客様...
2017年7月3日月曜日
チューピーカレッジ 宮島彫り講座の様子-6月
今回の作品テーマは 紫陽花
『生徒さんの作品』
2017年6月24日(月)に中国新聞チューピーカレッジで開催された宮島彫り教室のご紹介です。
今回が広島市内で6回目となる宮島彫りの講座でした。講師の伝統工芸士・広川一仙様のご熱心な指導の元、皆様の楽しい作品が仕上がりました。
是非、教室の様子と生徒さんの作品をご覧ください。尚、この講座は、毎月開催されています。皆様お気軽にご参加下さい。お問合せは、宮島細工事務局まで。
〒739-0505 広島県廿日市市宮島町1165-9 宮島伝統産業会館内
TEL:0829-44-1758 FAX:0829-44-1758
伝統工芸士...
宮島彫り講座‐制作用お盆

宮島彫り講座で使用する材料となるお盆です。
お好きな材料を選んで飾り盆に彫り上げます。
&nbs...
2017年5月22日月曜日
チューピーカレッジ 宮島彫り講座の様子-5月
今回の作品テーマはツツジ
『生徒さんの作品』
2017年5月22日(月)に中国新聞チューピーカレッジで開催された宮島彫り教室のご紹介です。
今回が広島市内で5回目となる宮島彫りの講座でした。講師の広川一仙様のご熱心な指導の元、皆様の楽しい作品が仕上がりました。是非、下の写真をご覧ください。尚、講座は、毎月開催されています。皆様お気軽にご参加下さい。お問合せは、宮島細工事務局まで。
伝統工芸士の広川先生から一対一で手ほどきして頂けます。
参加者の皆さんも楽しい時間を過ごされています。
毎回、自分の作品が一つ出来上がる喜び(*^-...
2017年4月24日月曜日
宮島彫り彩シリーズ盆 ‐ 山桜(4月の宮島の花)
&nbs...
登録:
投稿 (Atom)